【皮膚科医監修】ニキビのコメドは出すとはやくキレイに治せる?
ニキビケア
2023/1/19 2023/2/15
この記事では、ニキビのでき始めに見られる症状、コメド(面ぽう)の基礎知識や対処法を紹介します。コメドができにくいスキンケア法も紹介するので、併せて参考にしてみてください。
コメドとはなに?
そもそもコメドとはなにか、ご存じでしょうか。ニキビという言葉は馴染みがあっても、コメドという言葉は聞き慣れない人も少なくありません。まずはコメドの基礎知識を確認しましょう。
コメドとはニキビの初期段階に見られる症状のことで、皮膚科医の専門用語では面ぽうと呼びます。一般的には白ニキビや黒ニキビとも呼ばれ、毛穴が詰まっている状態です。放置しておくと症状が悪化し、ニキビ跡になってしまうこともあります。
キレイにニキビを治すには、コメドができた段階で対処することが重要といえるでしょう。
ニキビは進行状況によって分けられる
一言でニキビと言っても、進行状況によって分類されます。そもそもニキビは毛穴に皮脂が詰まったことでアクネ菌が増殖し、毛穴が炎症することで発生する小さな発疹です。この毛穴が塞がり始めた段階のニキビを白ニキビ、黒ニキビまたコメドと呼びます。
毛穴が詰まって白く腫れた状態が白ニキビで、毛穴が詰まった状態から毛穴が酸化し黒く変色すると黒ニキビになります。黒ニキビもコメドに含まれ、ニキビの初期段階に分類されます。
コメドが進行するとアクネ菌が増殖し、赤ニキビとなって痛みを伴ったり、中に膿が溜まった黄ニキビとなったりと悪化してしまうのです。ここまで進行してしまうと治りが悪いだけではなく、ニキビ跡として残ってしまう可能性も高くなります。そのためコメドのうちに対処し、悪化しないようにするのがポイントです。
コメドは自分で取ってもいい?
コメドを見つけた際は、どのように対処するのがよいのでしょうか。誤った対処法を行うと肌に負担をかけるため、正しい知識を身に付けておくことが大切です。
無理に取ると毛穴が広がる
コメドを見つけた際に、指先やピンセットを使用して取り除こうとする人は珍しくありません。コメドを取り除けると謳った商品も多く存在します。
しかし、自分で無理に取り除けば肌に負担をかけるだけではなく、毛穴が広がったり傷ついた毛穴から細菌感染したりと悪影響を及ぼすのです。
その他、肌に貼り付けて角栓を取り除く毛穴パックも、特に肌が弱い方にとっては肌に大きな負担を与えたり、剥がすときには角栓だけでなく必要な角質ごと取ってしまい肌のバリア機能の低下につながる恐れもあります。
コメドを取るのは治療のひとつ
実は、コメドを取ることは、面皰圧出といって、保険適用で受けられるニキビ治療の一つで、ニキビ治療のガイドラインでも治療の選択肢として認められています。
面皰圧出は、面皰圧出器で毛穴を塞いでいる角化物質や皮脂を物理的に取り除きます。 市販の圧出器具も出回っていますが、自己流でコメドを出すのは皮膚を傷めてしまいます。
ニキビの初期症状であるコメドの段階で皮膚科に相談し治療を受けることは、ニキビをより早くよりキレイに治すコツでもあるのです。
コメドができにくい、肌に合った洗顔や保湿等のスキンケアとは?
ニキビが気にならない肌作りのために、コメドを取り除いた後は、コメドができにくい肌環境を作ることが重要です。肌環境を整えれば、コメドができにくくきれいな肌を維持しやすくなります。ここからは、ニキビが気になる肌におすすめのコメドを作りにくいスキンケア法や押さえておきたいポイントを紹介します。
ニキビ用のスキンケアを使用するなど、毛穴に負担をかけないのがポイント
ニキビ用のスキンケア化粧品は、ノンコメドジェニックテスト済みの化粧品が一般的です。ノンコメドジェニックテストとは、使用してもニキビの原因になりにくいと証明するためのテストで、ニキビ肌の人におすすめです。
また、アクネ菌の増殖を抑える成分や、余分な角質を柔軟にする、毛穴の詰まりを除去する成分などが配合されている化粧品など、より悪化させないためのニキビ用化粧品もあります。
ほかにもたっぷりの泡で洗顔することも重要です。
その日のメイクを残さないようにきれいにクレンジングし、たっぷりの泡で優しく洗顔すれば毛穴に汚れが詰まりにくくなります。
メイクをしたまま放置したり、汚れを落とさないでいたりすると、毛穴が詰まりやすく角栓が固くなる原因になることも。
角栓が固くなると除去しにくくなるため、日頃からのケアが重要になります。
紫外線対策を怠らない
紫外線は肌に刺激を与える原因になるため、ノンコメドジェニックテスト済みの 日やけ止めを塗ることが大切です。
生活リズムを整えることも重要
スキンケア以外にも、体の内側からニキビができにくい環境を整えるのも重要です。
バランスの良い食事を行うことや、良い睡眠を確保できる環境を整えることも大切です。
【記事監修医師】
医)社団建元 いとう医院
内ケ崎 周子 先生
<所在地>
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂 2-10-11
TEL:048-822-9492
【アクセス】
浦和駅西口より徒歩5分。
さくら草通りから中央公園にむけて入り1分。